こんにちは、芳賀です。
「アフィリエイトするなら、YouTubeで稼ぎたいなら、とにかく人の目に留まらないといけない!だからSNSなどでどんどん集客していかなきゃだめだ!」
という風に思っていませんか?
それも一理あって、人の目に留まって、認知してもらわなければ、あなたの商品なり、コンテンツは存在していないようなものです。
ただ、他の記事でも何度もお伝えしている通り、価値のある情報を提供していかなければ、基本的にお金を稼ぐことは出来ません。
ですから、
「集客よりもまずコンテンツを充実させていかなければならない!」
このように考える方もいらっしゃると思います。
今回は、ネットで稼いでいく際に、集客とコンテンツの充実度のバランスについてお話していきます。
ネットで稼ぎたい!まずは何をすればいい?
ネットで稼ぎたい!
と思ったゼロベースのとき、まず何から始めたらいいのか?悩みますよね?
いろんなサイトでいろんな人が「まずは」「まずは」と言いますが、それって何種類もあったりしませんか?
例えば、
- まずは、マーケティングだ!
- まずは、ターゲット選定だ!
- まずは、独自ドメイン取得してレンタルサーバーの契約だ!
- まずは、有益な価値提供だ!
- まずは、型を真似ることだ!
- まずは、自己アフィリエイトで初期資金稼ぎをしながらネットで稼ぐ感覚を味わうことだ!
などという記事やメルマガや動画などの情報に触れたことがあるのではないでしょうか?
どれも大事です。
どれも「まずは」で正解なのです。
個人的にこの中でまず1番最初にすべきなのは、自己アフィリエイトで独自ドメインとレンタルサーバーの契約、クレジットカード発行、ネットバンキングの口座開設ですね。
次にしていくのが、Wordpressでブログの開設です。
ここまできてようやく、今回の記事タイトルの「集客が先か、コンテンツの充実が先か」という疑問が出てくるのかと思います。
内容のないコンテンツに人を集めてもお金は生まれない
前置きとして、1つお伝えしておくことがあります。
ブログを開設して運営して稼ぐ方法は主に2通りです。
簡単に説明すると、
- クリックして購入してもらうことで成果報酬が得らえるアフィリエイト
- 表示されればそれだけで報酬が発生するアフィリエイト
の2つに分けられます。
2の代表例はGoogleアドセンスですね。
Googleアドセンスは、ブログが表示されれば購入されなくても表示回数に応じて報酬が発生するので、最悪、コンテンツの内容が薄っぺらくても、人を集めることが出来さえすれば報酬が発生するのです。
Googleアドセンスのほかにも忍者AdMaxもこれです。(Googleアドセンスは審査があるのに対して、忍者AdMaxは審査がありません。)
それに対し、
1のクリックして購入されることで成果報酬が発生するアフィリエイトというのは、クリックされる、購入されるという2ステップが踏まれないと報酬は発生しません。
どちらのスタイルでアフィリエイトをしていくかはブログの立ち上げ時に選ぶことになると思います。
検索すれば分かることですが、Googleアドセンスでは、ブログメルマガアフィリエイト、情報商材アフィリエイトは禁止事項になっていますので、情報商材アフィリエイトのブログにGoogleアドセンスは貼り付けられないのです。
ブログ開設!記事投稿!さて次は?
どちらかの方法、もしくは無料ブログや別な媒体であなたのコンテンツが出来ました。
記事も投稿し始めました。
次に何をしていくのかと言ったら、やっぱり記事投稿だと思います。
まず集客の方法も大きく分けて2通りあります。
-
人が検索窓に何らかの言葉(キーワード)を打ち込んで、そこであなたのコンテンツが検索結果に表示させれて人が訪れるもの
-
あなた自身がSNSなどで自分のコンテンツを宣伝して訪れてもらう呼び込み営業みたいなもの
この集客の9割が、1.の、「人が検索窓に何らかの言葉(キーワード)を打ち込んで、そこであなたのコンテンツが検索結果に表示させれて人が訪れるもの」
なのです。
さらに、検索順位というのは、Googleは検索ユーザー第1考えてに検索結果を表示します。ですから、ユーザーにとって使いやすく、見やすく、分かりやすく、価値のある有益な情報のコンテンツを上位表示します。
要するに、いくら記事を書いても書いても、中身がコピペであったり、情報が古かったり、薄っぺらかったり、逆に出来てほやほやのコンテンツは上位表示されにくいのです。
ということは、例え、人を集めればある程度稼げる方法のブログでも、集客を意識するよりも、検索ユーザーにとって価値のある有益な情報を発信していくことを一番に意識して記事を書いていったり、コンテンツの構図や表示のされ方を考えていく方が大事になってくるのです。
良質なコンテンツを発信していけば集客できるのか?
となると、特別集客を意識せずとも価値のある情報を発信していけば集客につながるのか?と思いますよね?
そうでもないのです。
価値のある情報を発信していけば何でもかんでも集客力のあるサイトになるわけではありません。
価値のあるサイトになっても、リピーターやファンを獲得していくこと、このサイトいいよ!と広まっていくこともまた集客につながるのです。
というのも、有益な上がいくら載っていても、辞書みたいなサイトってありますよね?
そういうサイトって便利なんですけど、愛着ってないですよね?
どんな人がこのサイト運営してるんだろう?とか気になりませんよね?
私たちは一個人として、私なんて、ただの主婦でしたからカリスマ性もありません。
でも、ネットで稼いでいくには、遅かれ早かれファンを獲得していく必要があります。
ネットでなくても歌舞伎の世界でも「ごひいき筋」というものがあるのです。
何も普通にお店をやるにしても「お得意様」というものがありますよね?
それはネットビジネスでもあった方がいいのです。
ただの二番煎じ辞書サイトになるのではなく、あなたのフィルターを通した情報発信がされているコンテンツにしていくことで、コンテンツの充実と集客が程よいバランスで進んでいきます。
今回は以上です。
あなたのお役に立てれば幸いです。